【10分でわかる!!】TPP11特有の付加価値基準!!

【10分でわかる!!】TPP11特有の付加価値基準!!

動画解説はこちら!

TPP11の付加価値基準には、「控除方式」、「積上方式」の他に「重点価額方式」と「純費用方式」の2つがあります。重点価額方式と純費用方式について実際の数字を使って説明します。比率(%)は対象となる物品によって変わりますので、品目別原産地規則の表で、対象となる物品のHSコード毎に利用できる付加価値基準の方式やその比率を確認ください。

控除方式と積上方式

FOB価格  100万円
 非原産材料  60万円
原産材料   20万円
労務費、製造経費、利益、その他  12万円 
 港までの輸送費等 8万円

RVC:原産割合がFOBの45%以上あればいい(控除方式)
   ➡︎ (100 – 60)÷ 100 = 40% < 45% ❌
RVC:原産材料がFOBの35%以上あればいい(積上方式)
   ➡︎ 20 ÷ 100 = 20% < 35% ❌

重点価額方式

FOB価格  100万円
 特定の非原産材料(HSコード上4桁が70.07〜70.09)40万円
 その他の非原産材料  20万円
 原産材料  20万円
 労務費、製造経費、利益、その他  12万円 
 港までの輸送費等 8万円

RVC:FOBから特定の非原産材料部分の価額を引いた金額がFOBの50%以上あればいい
   ➡︎ (100 – 40)÷ 100 = 60% ≧ 50% ⭕️

純費用方式

FOB価格  100万円
 非原産材料  60万円
 原産材料   20万円

 労務費、製造経費 10万円
利益、その他(販売促進費)   2万円 
 港までの輸送費等 8万円

RVC:純費用(90=60+20+10)から非原産材料を控除した金額が純費用の45%以上あればいい
   ➡︎ (90 – 60)÷ 90 = 33% < 45% ❌

この記事に関するお問い合わせや専門家への無料相談はこちらから!

Translate »